万博で展示「よみがえる酒呑童子」
- 他エリア
写真は5月3日「大江山酒呑百鬼夜行」の様子
5月3日、関西・大阪万博で大盛況のうちに終わった「大江山酒呑百鬼夜行」。福知山市で親しまれてきた鬼について、今度は関西パビリオン内の京都ゾーンで展示を行います。果たして、酒呑童子の正体とは何だったのでしょう?フォトスポットもありますので、ぜひ一緒に写真を撮って「鬼とは何か?」を考えてみてください!
【内容】
酒呑童子の「歴史」と「現在」について、それぞれ展示します。
「歴史」のブースでは、鬼の歴史や絵巻などを中心に鬼伝説を紹介。日本の鬼の交流博物館にて所蔵する岩見神楽酒呑童子面の展示など、昔から伝えられてきた鬼の姿を見ることができます。
「現在」のブースでは、「大江山酒呑百鬼夜行」の様子など現在の鬼の姿を紹介。大阪・関西万博に合わせて妖怪造形家・河野隼也さんが新たに創作した酒呑童子のお面や衣装を展示する「フォトスポット」も登場。次世代へ鬼伝説をつないでいきます。
【観覧方法】
大阪・関西万博の入場券のほか、関西パビリオン入場予約が必要です。
※当日予約も可能ですが、確実に見るためには事前予約がおすすめです。
詳細情報
-
- 施設名
大阪・関西万博 関西パビリオン 京都ゾーン
-
- 開催日程
- 2025年5月19日(月)~2025年5月25日(日)
-
- 料金
大阪・関西万博の入場券のほか、関西パビリオン入場予約が必要です
(当日予約も可能ですが、確実に見るためには事前予約がおすすめです)
-
- 開催・
営業時間 9:00~22:00
- 開催・
-
- 住所
- 日本、大阪府大阪市此花区夢洲中1 関西パビリオン
-
- 問合せ先
福知山市役所 ふるさと応援課
TEL:0773-24-7090
-
- WEBサイト
- WEBサイトはこちら